⼤学‧短⼤‧専⾨への進学コース
「学校の課題がわからない」「模試に向けて弱点を克服したい」「志望の⼤学⼊試に向けて対策がしたい」など、⽣徒⼀⼈ひとりの希望に合わせたカリキュラムで学習を進めていきます。
学校の課題などを通して⾼校の授業内容を⾝につけていき、定期テストや校外模試の点数を上げ、評定平均を上げていきます。
目次
選択可能なコース
プログラミング教室
英数理総合 & atama+2科目コース
本コースでは、学校のカリキュラムに応じて、予習・復習を行います。定期テストへの対策として、amata+
を活用した予習と、学校課題への質問対応を中心に取り組みます。また高3生については、共通テスト対策や
2次試験対策として、過去問演習や試験別の対策問題にも取り組みます。
主なカリキュラム
自分専用AI教材「atama+」
成績が伸び悩んでしまう原因の多くは「過去の単元の理解不足」です。
そこで、AIが一人ひとりの「つまずきの根本要因」を特定し、過去の学習範囲の分からないところまで戻って学習できる「自分専用カリキュラム」を作ってくれます。基礎から応用まで、ステップバイステップで「わかる」「できる」ようになるまで導いてくれます。
![](https://www.syuuei.net/wp-content/uploads/2022/04/学習風景(中高生・寄り)-4-1024x485.jpg)
atama+オプション
追加料金で、atama+の学習科目を増やすことが可能です。月ごとに受講有無が選べますので、長期休暇や試験直前期にご活用ください。
対象科目:全5科目 「英語」「数学」「物理」「化学」「生物」 (科目は今後追加の予定があります)
※「物理」「化学」「生物」でそれぞれ1科目としてカウントする点に注意してください
学年 | 2科目 | 3科目 | 4科目 | 5科目 |
---|---|---|---|---|
高校生 | (授業料に含まれています) | +1,000円 | +2,000円 | +3,000円 |
【AO‧推薦⼊試】志望理由書‧⼩論⽂‧⾯接対策
この数年AO⼊試や推薦⼊試などの合格枠が拡⼤し、従来の学⼒選抜では難しかった⼤学に⼊学できる可能性が⾼まってきています。メリットの多いAO⼊試や推薦⼊試ですが、選抜⽅法の志望理由書・⼩論⽂・⾯接などは⼀⾒簡単そうに⾒えて、社会に対する広くて深い知識が必要で、かつ客観的・論理的な表現⼒が求められるため、独⼒で対策を練るのは困難です。
秀英塾では志望⼤学・学部に対応した、志望理由書・⼩論⽂の指導と添削や⾯接の指導も⾏っています。
お得な制度
⾃習室
⼟曜⽇のプログラミング教室の開講時に使⽤していない席を⾃習室として利⽤することができます。普段の勉強や資格取得に向けた勉強などに活⽤してください。